今年の萩まつりは9月10日(日)に開催されました。
雨模様の一日となりましたが、やみ間をぬってたくさんの人たちにお越しいただきました。
残念ながらお花のほうは開花が遅れてチラホラでし た。
|
 |
 |
子どもたちのお茶会
(今年は18名もの子どもたちが頑張ってくれました) |
萩の草木染め (ランチョンマットを染めました) |
 |
 |
 |
なつかしの紙しばい (いつの時代も子どもたちは大好きです) |
ふるさとの民話
(こちらは年配の方が聞き入っておられました) |
 |
 |
福原一笛さん しの笛コンサート
(住職はこの後持っていたCDにサインまで頂きました) |
 |
 |
ハープとフルートのデュオ (とってもさわやかなひと時でした)
|
 |
福井工大吉田純一教授の講演会
(福井城から移築の瑞源寺。その建物についてのお話でした。本堂がいっぱ いの人で埋まりました)
|
 |
 |
福千歳さんの利き酒コーナー
(毎年好評のコーナーです。時計を気にする住職、
右手にはしっかり、お・ さ・け) |